ブログ

西九州新幹線【新鳥栖-武雄温泉間】

今回は西九州新幹線の新鳥栖から武雄温泉間について、佐賀県と国土交通省のWeb資料及びWikipediaの情報をもとに検討します。 <概略> 整備新幹線としての九州新幹線西九州ルートは1972年12月12日、全国新幹線鉄道 …
続きを読む 西九州新幹線【新鳥栖-武雄温泉間】

西九州新幹線【武雄温泉-長崎間】

 今回は西九州新幹線の武雄温泉から長崎間について、鉄道建設・運輸施設整備支援機構とJR九州のWeb資料及びWikipediaの情報をもとに検討します。 <概略>  西九州新幹線は、佐賀県武雄市の武雄温泉駅と長崎県長崎市の …
続きを読む 西九州新幹線【武雄温泉-長崎間】

東京外かく環状道路【関越~東名間の進捗(2022年12月)】

今回は、東京外かく環状道路の関越~東名間の工事進捗について、NEXCO東日本、NEXCO中日本、国土交通省のホームページ資料及びWikipediaの情報を基に検討します。 <概略> 東京外かく環状道路は、都心から約15k …
続きを読む 東京外かく環状道路【関越~東名間の進捗(2022年12月)】

東京外かく環状道路【東名高速~湾岸道路間】

 今回は、東京外かく環状道路の東名高速~湾岸道路間について、関係自治体と国土交通省のホームページ資料及びWikipediaの情報を基に検討します。 <概略>  首都圏において、都心部から放射状に伸びる道路に比べて、それら …
続きを読む 東京外かく環状道路【東名高速~湾岸道路間】

北陸新幹線【敦賀-新大阪間の建設】

 今回は北陸新幹線「敦賀 – 新大阪間」について、環境影響評価方法書と国土交通省のWeb資料及びWikipediaの情報をもとに検討します。 <概略>  北陸新幹線は、1973年に全国新幹線鉄道整備法に基づき …
続きを読む 北陸新幹線【敦賀-新大阪間の建設】

新幹線「新宿-大宮線」建設【議論が沈静化したのはなぜ?】

 今回は新幹線「新宿-大宮線」の建設について、過去の報道資料とWikipediaの情報をもとに検討します。 <概略>  2005年時点で、大宮から東京までの新幹線ルートは、東北、上越、長野の3線の新幹線が共用していたため …
続きを読む 新幹線「新宿-大宮線」建設【議論が沈静化したのはなぜ?】

新東名海老名以東【今後の見通しは?】

 今回は、新東名の海老名以東について、神奈川県と国土交通省のホームページ資料及びWikipediaの情報を基に検討します。 <概略>  道路名「新東名高速道路」は一般公衆に案内されている通称で、法令による国土開発幹線自動 …
続きを読む 新東名海老名以東【今後の見通しは?】

新東名・新名神6車線化【2022年の現状と今後の見通し】

 今回は、新東名・新名神6車線化の現状と今後の見通しについて、NEXCO中日本及びNEXCO西日本と国土交通省のホームページ資料及びWikipediaの情報を基に検討します。 <概略>  新東名高速道路は、神奈川県海老名 …
続きを読む 新東名・新名神6車線化【2022年の現状と今後の見通し】

新金貨物線旅客化【現状の課題を読み解く】

 今回は新金貨物線旅客化の課題について、2022年3月までに葛飾区が公表した新金貨物線旅客化の調査検討資料及びWikipediaの情報をもとに検討します。 <概略>  新金線は、金町駅と新小岩信号場を通って、総武線の小岩 …
続きを読む 新金貨物線旅客化【現状の課題を読み解く】

新金貨物線旅客化【2019年葛飾区公表の概略案】

 今回は新金貨物線旅客化について、2019年に葛飾区が公表した新金貨物線旅客化の検討資料及びWikipediaの情報をもとに検討します。 <概略>  葛飾区は、東西を結ぶ鉄道路線に恵まれる一方、南北に走る鉄道は総延長2. …
続きを読む 新金貨物線旅客化【2019年葛飾区公表の概略案】