今回は上信自動車道について取り上げました。上信自動車道は、群馬県渋川市の関越自動車道、渋川伊香保IC付近から鳥居峠付近を経由し、長野県側の上信越自動車道へ至るルートを通る総延長約80km の道路で、地域高規格道路に位置付けられています。名称が上信越自動車道と混同しやすいため注意が必要です。
<結論>
長野県区間の着工は当面無い。
<ルート詳細>
群馬県渋川伊香保インターチェンジから長野県に向かって以下のような道路が計画され、一部開通している区間もあります。群馬県区間の渋川西バイパスから長野原嬬恋バイパスまでの区間は、完成又は事業中区間となっており、完成までの見通しが立っていますが、嬬恋バイパスから西の長野県区間を含むルートは事業化のめどが立っていない状況です。
・渋川西バイパス 距離:約5km 設計速度:60km/h 4車線(一部工事中)
・金井バイパス 距離:約1km設計速度:60km/h 2車線(完成)
・川島バイパス 距離:約2km設計速度:60km/h 2車線(完成)
・祖母島~箱島バイパス 約距離:4km設計速度:60km/h 2車線(完成)
・吾妻東バイパス2期 距離:約7km設計速度:60km/h 2車線(工事中)
・吾妻東バイパス 距離:約6km設計速度:60km/h 2車線(工事中)
・吾妻西バイパス 距離:約7km設計速度:60km/h 2車線(工事中)
・八ッ場バイパス 距離:約9km設計速度:80km/h(一部60km/h) 4車線(暫定2車線で完成)
・長野原バイパス 第3種第2級60km/h 2車線(完成)
・長野原嬬恋バイパス 距離:約8km 第3種第3級60km/h 2車線(事業中)
・嬬恋バイパス (調査中)
・嬬恋バイパス~上信越自動車道まで(調査中)
<この道路の建設目的>
- 交通混雑の緩和:東吾妻町及び中之条町付近の混雑の緩和。
- 自然災害時の安全安心確保:自然災害、雨量による全面通行止めの代替路・緊急路確保。
- 安心な出産を後押し!:1時間以内に周産期医療へ到着できる範囲が拡大。
- 農業活性化へ!:朝採り新鮮高原野菜の品質向上と販路拡大。
- 観光誘客を後押し!:東京から高速で約3時間、草津温泉や八ッ場ダム等がより身近に。
<まとめ>
・この道路は群馬県にとっては必要性の高い道路であり、事業を進めるべき。
・長野県にとってこの道路の必要性は高くないため、長野県区間の着工は当面無い。
―以上―
コメント